※50音順
お買い物カゴ
どんな香りがあるか試したい。好きな香りを見つけたい。 お香を始める方におすすめのお香アソートセットです。 香源人気のお香20種セットや、日本全国のメーカーさんから様々なアソート商品がございます。 ひとつで少量ずつ、何種類もの香りを楽しむことができます。
日本のお香の歴史は飛鳥時代から始まる伝統的なものです。 昔から続くお香は現代でも親しまれており、リラックスしたいときやお客様のおもてなし、 消臭のためなど幅広い用途で使われています。 好きな香りを見つけていただき、お香のある生活をお楽しみください。
毎日使うお線香だから、香りにこだわりたい。 和風の落ち着いた香りから、花や香水のような華やかな香り、コーヒーの香りなど、様々な香りのお線香がございます。 お線香の香りは仏様のお食事ともいわれておりますので、仏様の好きだった香りや良い香りをお供えください。
葬儀に参列できない。訃報をあとから知った。など、気持ちだけでも伝えられたら… という時はお線香をお送りしてはいかがでしょうか。 大切な方やお世話になった方へ良い香りと共に思いが伝えられるよう、大切にお届けいたします。 お盆やお彼岸にもお線香をお供えします。
伽羅(きゃら)・沈香(じんこう)・白檀(びゃくだん)など、自然変異により香りを発するようになった木のことをさします。 香木は焚いて香りを楽しむほか、お香やお線香の原材料ともなっています。 足利義政や織田信長などの武将たちが好んで焚いていたと伝わっています。
匂い香には、天然香料を刻んで調香し巾着などの袋に入れた匂い袋や、手紙と一緒に添える文香などがございます。 和の香りの匂袋は、白檀・桂皮・龍脳・丁子・大茴香などの香原料を調香してお作りしていますので、雅な移り香をお楽しみいただけます。
香炉は、聞香・空薫(そらだき)など灰・炭を使って本格的に焚く時にお使いください。 よくお香をお使いになる方も香炉がおすすめです。 高岡銅器や京焼などの伝統工芸品や、動物をかたどったものなどがございます。 お気に入りの香立てでお香をお楽しみください。
職人が丁寧に仕立てた日本製の高品質な数珠を通販で多数ご用意。 宗派別や素材、誕生石、石言葉、色合いなど、豊富なバリエーションからお選びいただけます。 長く使える一生モノの数珠をお探しの方におすすめです。 数珠袋やブレスレットもご用意しております。
お香作りを自宅で楽しめる制作キットや、お香の講師を目指す本格的な講座をご用意。 月に一度届くお香サブスク(定期便)では、香りを楽しむお香と、自分でお香を手作りできる制作キットの2種類がございます。 初心者の方から学びたい方まで、お香の魅力を体験いただけます。