鳩居堂 六種の薫物 6種セット(香立入り)
鳩居堂 六種の薫物 6種セット(香立入り)
商品番号:58285-1300000
◆京都鳩居堂謹製
◆京都鳩居堂謹製
【人気の鳩居堂『六種の薫物』セットが新しくなって復活!!】
【六種の薫物 スティックタイプについて】
六種の薫物は本来、練香で、宮中に献じる為に同家に伝わっていた名香の秘法を、
鳩居堂さんが、現代に伝えた名香中の名香です。
その香りは平安王朝より今も変わらぬ練香です。
6種類の練香は、それぞれ四季を通して使われ、また、祝賀の時にも使われます。
調合についてはもちろん秘法ですが、香木などの多数の天然高級原材料のみが配合されていると考えられ、
複雑な香りは、他の練香とは比較にならないほど素晴らしい香りです。
【練香(ねりこう) 六種の薫物】の複雑で高貴な香りには及びませんが、
香りのイメージはそのままに再現されていて、平安貴族が愛した香りを手軽にお楽しみいただけます。
【六種の薫物について】
六種とは、平安時代に薫物として用いられた薫香の中で、代表的な
「黒方(くろぼう)」「梅花(ばいか)」「荷葉(かよう)」「侍従(じじゅう)」「菊花(きっか)」「落葉(おちば)」の
6種類の薫香を特に「六種の薫物(むくさのたきもの)」と呼び、
そのうち「黒方」「梅花」「荷葉」「侍従」の4種類が源氏物語に登場しています。
【黒方】 沈、丁子、白檀、甲香、麝香、薫陸の粉をつき合わせて作ったもの。
冬の香りだが、祝儀用に用いられることが多い。
【荷葉】 甘松、沈、甲香、白檀、熟欝金、かっ香、丁子をあわせて作ったもの。
蓮の香りをイメージしたもので、清涼感ある、夏の香り。
【侍従】 沈、丁子、甲香、甘松、熟欝金をベースとして、占唐や麝香が加えられる事もある。
秋風をイメージしたもので、秋の香り。
【菊花】 沈、丁子、甲香、薫陸、麝香、甘松を合わせて作ったもの。
菊の香りをイメージしたもので、秋または冬の香り。
【落葉】 沈、丁子、甲香、薫陸、麝香、甘松を合わせて作ったもの。
合わせる量も順序も菊花と同じだが、麝香や沈などの量を増して用いた。秋または冬の香り。
伝説のお香として現代に伝わる『六種の薫物』(むくさのたきもの)のスティックタイプ(香立入り)です。
待望の6種セットになりました。
源氏物語にも登場する雅な香りをそれぞれ楽しんでお試し頂けます。